而今の会新年会にてお正月の作法について学ぶ

 あらあら・・・知らなかった。新年に、昨年結婚した娘が二人で挨拶に来たが、おとその順番でとまどってしまった。もっと早くお聞きしておけば良かったが・・・Img_1395

而今の会新年会で、森日和先生からお聴きしたことを少しまとめてみましたが、来年まで覚えていなきゃ!!

おめでとうと何故言うのか?---心と形は一つ。先に形(言葉)を作って福を招くため。

年末の掃除は、いつから始めるのか?ーー12月13日から28日までにする。29日は、二重苦となるので何もしない。31日は、静かに過ごす。

どこから掃除を始めるのか?ーー神棚からする。--綺麗な雑巾を初めに使う。次に仏壇。その後、家の奥から玄関に向かって掃除をする。

門松ーー神のよりしろ。 目印。松ーー永遠性、生命を表し縁起の良い木。松の葉の尖った所から神様がこられる。

ゆづり葉ーー子孫との連続を表す。

うらじろーー潔白さ。

鏡餅は何?--神様が座る所なので、床の間や神棚に置く。三種の神器

もちつきーーもも=最高の邪気を払う(古事記に出てくる)エネルギー、生命満ち溢れる意味。

ち=みたま。つき=くっつける。

鏡餅は、何故2段重ね?--ぶれない心を作るため。太陽と月、陰陽調和。中庸の心を意味する。中庸をめざして日本人は歩んできた。にこにこ仲睦まじく。

1、餅=

2、だいだい=まがたま=思いやりの心を生きる。

2、干し柿=2,6,2と棒に刺す。ーー勇敢。   これが、三種の神器を象徴している。

おせちは、神様への供え物。行事食を継承し続ける。

おせちは、運の入る物で作る。(きんとん・きんかん・だいこん・にんじん・れんこん・ごんぼう)・・・・・・あらあ、本当に「ん」がついているわ!!

喜びが重なるように「重箱」にお重につめる。

おとそは、誰から飲む?--若い人のエネルギー貰う為、年少者から飲む。

お正月の箸は、何故両口箸?ーー両口柳箸が一番格が上。神様と一緒に食するから。

あらあらです。Img_1380