一般質問より「次代を担う子供達の健全育成について」

杉並自民議員倶楽部の一員として 一般質問しました。
安心安全な街づくりも経済の発展も心ある福祉も「まず教育から」です。
次代を担う子供達の健全育成について、特に、教育基本法について、家族について、親学について、病時保育について質問しました。   

参院選の前という事もあってか、安倍政権がいろいろ取りざたされておりますが、占領中につくられた教育基本法が戦後六十年経ってやっと全面改正され、重要な教育に対する基本方針が変化したという事は、次代を担う子供達にとって誠に喜ばしい限りです。・・略・・

教育基本法の 第2条では、教育の目標として豊かな情操と道徳心を培うところの「規範意識」や、「公共の精神」「伝統と文化を尊重」を掲げております。・・略・・。

日本の現状は、子供の人権を唱えながら 強制も躾も礼儀作法も、社会の習慣や規範も教えてこなかった結果であり、親も教師もあるべき姿を忘れて、「教え育てる」事を 怠った結果であると思っています。

教育基本法の施行後、杉並区の学校における義務教育で、道徳心を培うところの「規範意識」は今後 どう教えていくのでしょうか?
これまでの「個人主義」教育は、行き過ぎであると感じておりましたが、教育基本法により「公」と「私」の調和のとれた教育となりそうです。
この「公共の精神」をどう教育するのかも 併せてお伺い致します。

・・・略・・・・
日本が培ってきた伝統、文化を縦軸に据えることは、日本人としての背骨をつくる事ですから非常に大切だと感じております。
杉並区では、これまでも取り組みが行われており、その点、評価するところですが、今後、教育基本法を受けて「伝統と文化をどう尊重し教育するのか?」具体的に見解をお聞かせ下さい。:略:
教育基本法10条には、家庭教育、第11条には、幼児期の教育が入りましたので、家庭教育、幼児教育についても少しお伺い致します。

安倍首相は、その著書『美しい国へ』の中で家族について語っておりますが、
「家庭科の教科書は、典型的な家族のモデルを示さず、家族には多様な形があっていいと説明し、父がいて母がいて子供がいるという、ごく普通の家庭が多様な形の一つでいいのか」と疑問を呈し、
「確かに家族には様々な形があるのが現実だし、あってもいい。しかし、子供達にしっかりした家族のモデルを示すのは、教育の使命ではないだろうか」
と語っています。:略:

家族の大切さについては、もっともっと真剣にとらえるべきであると思っておりますが、この安倍首相の「子供達にしっかりした家族のモデルを示すのは、教育の使命ではないだろうか」との考え方に対する見解を求めます。:略:

ポーランドワルシャワで開催された「第4回世界家族会議」という会議に参加して参りました。
この世界家族会議は、家族を大切に思う約60カ国以上の参加国から、3000人以上の家族擁護の指導者、活動家、学者、研究者、議会関係者が参加しておりました。

健全な社会や国家の基本は、個々の家庭の安定にあるのである と、家族の大切さを再認識した世界家族会議でしたが、家族の大切さ、家族という絆を守るために杉並区では、どのように取り組んでいるのかお伺い致します。

教育再生会議報告では、一番重要であると思われる、「親学」については、残念ながら見送られましたが、「親の学びと子育てを応援する社会へ」として、規則正しい生活や礼儀作法を学校、家庭、地域が協力し合って身につけていくという、「親学」の精神が盛り込まれたことは評価できる所です。
:略:
杉並区における「親学」の考え方を聞かせて下さい。:略:

そこで、地域の連携という観点からも、病時保育についてお伺い致します。:略:

このモデル事業の、在宅病時保育を利用した、中野区のお母様の言葉によりますと、
「子供を日頃、保育園に預けているので、土日は、家族で思いっきり遊びたかったが、月曜日に熱を出しては保育園に預けられないと思うと、疲れさせないように気を使うしかなかった。
このサポーター事業を知ってから気持ちにゆとりが出来、のびのびと育児が出来るようになって大変ありがたい。親の気持ちが安定してきたのか、子供の精神状態も安定し むしろ元気になったような気もする。」との事でした。:略:

杉並区では、病時保育をどのように進めていくのでしょうか。
また、「すぎなみ地域大学」では、子育て支援講座が開催されておりますが、その中で、緊急サポーター養成を行ってはいかがかと思いますが、区の考えをお伺いいたします
。:略:

次の時代を担う子供達の教育は、私達の責任です。心から子供達の幸せを願いまして 質問を終わります。

区長答弁は、病時保育についてでしたが、
「施設型病時保育を予算化しましたが、在宅病時保育については検討する」との事でした。
その他、詳細は「ぎかい便り」で・・・議事録もインタ-ネットで見る事が出来ます。